2021年10月31日 人の子が来る マルコ13:21-27 小野信一牧師
10月31日は、宗教改革記念日でした。小野信一牧師の説教でした。 改革者たちが伝えている「聖書のみ」「恵みのみ」「信仰のみ」ということは、今も生きています。今週は、自分自身の信仰とその表れを、もう一度...
10月31日は、宗教改革記念日でした。小野信一牧師の説教でした。 改革者たちが伝えている「聖書のみ」「恵みのみ」「信仰のみ」ということは、今も生きています。今週は、自分自身の信仰とその表れを、もう一度...
本日は、詩篇102篇からのお話しです。新改訳聖書2017では、「苦しむ者の祈り」が表題となっています。フランシスコ会訳聖書のこの詩篇102篇の見出しには、「復興の祈り」とありました。神は私たちの悩み苦...
本日の説教担当は、坂路兄でした。ペテロの姑が癒される、このような神の業の背後には、イエスが祈る人であったことが秘められています。私たちも日々の生活の中で、祈ることに、もう少し時間を取りたいな、と思わさ...
10月最初の聖日です。あらためて、神に仕え、人に仕えることを心に留めたいと思います。 211003.pdfをダウンロード
本日の説教要約です。キリストの血潮によって聖なる者とされた者は、神様のきよさにあずかる日々を送ることを求めていきたいですね。 210919.pdfをダウンロード
本日の礼拝説教は、坂路孝夫兄でした。イエス様の生涯、公生涯の最初から権威あるお方として、神の国の福音を宣べ伝えたのです。 210919.m4aをダウンロード
会衆賛美を以前のように声高らかに歌えない今の時代、礼拝において新しい歌を歌えるのでしょうか?また、このような時代の中で、賛美の意味とは。 説教要約 210905.pdfをダウンロード
本日の丘の上礼拝説教は、髙橋敏夫名誉牧師でした。セミ音が入って聞きずらいかもしれませんが、現代の状況の中で、み言葉が解き明かされています。 (1) 210829キリスト者の飾り - YouTube
本日の礼拝説教は、坂路孝夫兄でした。 静かに礼拝でき、み言葉に聞き入ることができました。 (2) 210822四人の弟子の召命 - YouTube