第44回春日部市民文化講座講演 「茶の湯の四季」2024年5月29日
日本人の美意識の一つは、四季の移ろいを感じ、その表現を芸術の域にまで高めるほどのものであると思います。茶の湯おいては、この四季の感覚は特に大切なものです。そして、私たち人生の深みにまで下りてくるもので...
日本人の美意識の一つは、四季の移ろいを感じ、その表現を芸術の域にまで高めるほどのものであると思います。茶の湯おいては、この四季の感覚は特に大切なものです。そして、私たち人生の深みにまで下りてくるもので...
今年度最後となる講座が、2月の寒い季節ですが、半年ぶりに行われました。4つの茶碗をそれぞれ示しながら、利休の茶の湯のディープな世界が解き明かされました。講演後には、参加者も茶碗を手に持ちながら質疑応答...
表千家「同門」に、熊倉功夫氏による、「利休七哲、高山右近」のお話が3回にわたって掲載されていました。大変興味深い記事ではありました。それを、髙橋ワールドで読み直すとどうなるか、期待にかなった講演となり...
丘の上チャリティー茶会の余韻が漂う12月、本年最後の春日部市民文化講座が半年ぶりに開かれました。多くの方にとって、お茶会はあまりなじみがないと思います。また、お茶をされている方も、お茶事と多くの方が集...
第39回春日部市民文化講座が、2022年4月27日に行われました。演題は「茶の湯の道具の話-その2」内容は、「点前座の道具」でした。今回は、高橋先生が質疑応答も加えて、たっぷりと語ってくださいました。...
第38回春日部市民文化講座が、2022年2月4日に行われました。ゲストの講演に続いて、髙橋敏夫先生が「茶の湯の道具の話し、その1」としてお話ししてくださいました。聞く者の美意識、あるいは美的感性が問わ...
まだコロナ感染が収束していない中ですが、熱心に学びたいという方が集ってくださいました。よく聞かれる「和敬清寂」という言葉、今回も髙橋ワールドがより深い意味に、誘ってくれました。香田さんがまとめてくださ...
3620215.pdfをダウンロード
第1回 千利休の侘茶 2012年7月25日 120127.pdfをダウンロード 第2回 千利休の侘茶―その2 2012年9月26日 22012.pdfをダウンロード 第3回 千利休の侘茶―その3 20...